2020年3月29日 礼拝説教要旨

 一粒の麦  

三好 晴夫 牧師

ヨハネによる福音書 第12章20-36節 

 

主題聖句:はっきり言っておく。一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ。

                    ヨハネによる福音書 第12章24節

 

ユダヤの過越祭の時、エルサレムに多くの人々が集まる中に、何人かのギリシア人が来ており、彼らが主イエスの弟子の一人フィリポに声をかけ「イエスにお目にかかりたいのです」と申し入れたのです。彼はアンデレと共に主イエスのもとに行き、ギリシア人の申し出を伝えたところ、主イエスはこう答えられたのです。「人の子が栄光を受ける時が来た」。今までは主イエスはことある毎に、「わたしの時は来ていない」と言われていたのに、ここに至って「時が来た」と言われたのです。「人の子」すなわち、主イエスは救い主として栄光を表わす時が来たというのです。外国人が主イエスのもとに訪ねて来てイエスにお目にかかりたいと求めたことは、とても重要な意味を持っています。外国人にも主イエスによって救いの恵みが現される、そのような栄光が表わされる時がきたと言われたのです。

 

では、どのような栄光を主イエスは受けられようというのでしょうか。それに続く主イエスの言葉が、上記の言葉「一粒の麦」のたとえです。このたとえを通して大切なことを伝えてこられます。主イエスご自身、多くの実を結ぶようになるために、一粒の麦としてご自分の命を捨てられるのです。すなわち、ご自身が多くの人の救いのために一粒の麦として身代わりの死を成し遂げられ、栄光を現されるのです。そして、私たちにご自身の愛を示すとともに、命がけで主に従うよう招かれるのです。

2020年3月22日 礼拝説教要旨

 香油を注がれた主

三好 晴夫 牧師

ヨハネによる福音書 第12章1-8節

 

 

主題聖句:そのとき、マリアが純粋で非常に高価なナルドの香油を一リトラ持

 って来て、イエスの足に塗り、自分の髪でその足をぬぐった。家は香

油の香りでいっぱいになった。 

ヨハネによる福音書 第12章3節

 

主イエスが、ユダヤの指導者たちからねたまれ、今にも捕えられ亡き者にされようとしていた不穏な空気に満ちていたとき、闇の中に輝くまぶしい光のような出来事がありました。一人の女性が主イエスの体に高価なナルドの香油を注いだのです。

 

主イエスがベタニヤに来られたとき、人々は主イエスのために夕食会を用意し、そこに主イエスも弟子たちも、マルタとマリアの兄弟ラザロも客となって同席していました。そのとき、マリアが主イエスのそばに近づき、主イエスの足に非常に高価なナルドの香油を注ぎ、自分の髪の毛で拭ったのです。足を洗う行為は、当時召使が客の足を洗う行為でしたから、マリアがこのようにしたことには、主イエスへの愛、へりくだった謙遜な思いが込められていたのでしょう。ナルドの香油はすごい香りのする香油であり、その良い香りが家全体に満ちたのでした。

 

マリアが主イエスの足に高価な香油を注ぐ姿を見た人たちは、もったいない、もっと有効な使い道があるのにと思ったのでした。しかし、主イエスは、マリアの行った行為をほめられたのです。彼女は、その時、主イエスがこれから人類の救いのために十字架にかけられようとしていたことに気づいていなかったでしょうが、何か主イエスのお心を察していたのかもしれません。主イエスは喜ばれたのです。主イエスは私たちのささやかな信仰を、感謝する思いを主は喜んでくださるでしょう。

2020年3月15日 礼拝説教要旨

  キリストにつながる

三好 晴夫 牧師

ヨハネによる福音書 第6章60-71節

主題聖句: シモン・ペトロが答えた。「主よ、わたしたちはだれのところへ行

きましょうか。あなたは永遠の命の言葉を持っておられます。

               ヨハネによる福音書 第6章68節

 

主イエスは恵みに満ちた教えを伝えられ、多くの御業をなさいましたので、多くの人たちは主イエスを信頼しその教えを喜んで聞きました。けれども、主イエスにつまずく人々もありました。今日の聖書箇所には、主イエスは、ご自身が天から降って来た生きたパンであり、このパンを食べるならば永遠に生きる、わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、永遠の命を得、その人を終わりの日に復活させると教えられたとあります。その教えを聞いた弟子たちの多くが、主イエスの教えにつまずいたのです。このため離れ去り、もうイエスと共に歩まなくなったのです。

 

それで、主イエスは「十二人」に「あなたがたも(わたしから)離れて行きたいか」と尋ねられました。十二人は、主イエスから選ばれて弟子となっていつもそば近くで教えを聞いていた直弟子です。主イエスを信じていた彼らです。その彼らに、主イエスは、他の人たちは去ったけれども、あなたがたは離れることはないよねと尋ねられたのです。

 

問われた十二弟子を代表してペトロが、上記の言葉を持って答えました。イエスを主と呼び、「わたしたちはあなたを離れてだれのところへ行きましょうか」と言いました。私たちはあなたを離れる思いはありません。あなたが永遠の命の言葉を持っておられるからです。あなたから命を頂いて来たことを感謝し信仰を表明したのです。私たちも同じです

2020年3月8日 礼拝説教要旨

 人の子を信じるか

三好 晴夫 牧師

ヨハネによる福音書 第9章13-41節

 

 主題聖句:イエスは彼が外に追い出されたことをお聞きになった。そして彼

に出会うと、「あなたは人の子を信じるか」と言われた。

               ヨハネによる福音書 第9章35節

 

受難節第二主日では、主イエスが通りすがりに、一人の生まれつき目の見えない人を見かけ、その人の目が見えるようになさったこと。そのことから、この人が色々な経験の中で、イエスが真の救い主と信じるようになったところを学びたいと思います。

 

主イエスが土をこねてこの盲人の目を開けられたのが、安息日のことであったため、ユダヤの戒めでは安息日には何の仕事もしていけないのに、このイエスが、安息日にそんなことをしたということから、ユダヤ人指導者たちはイエスを罪人だと決めつけ、この人の目が見えるようになったことも信じなかったのです。そこで、彼らはさらに尋問を続けました。その中で盲人であったこの人は、「ただ一つ知っているのは、目の見えなかったわたしが、今は見える事です」と告白し、「あの方が神のもとから来られたのでなければ何もおできにならなかったはずです」と、自分の上に御業をなさった方への感謝と信仰を言い表しました。

 

このためユダヤ人たちは彼を外に追い出したのです。それを知った主イエスは彼に出会い、「あなたは人の子を信じるか」と問われました。「人の子」とは、人間の罪が赦されるために十字架に上げられる。信じるものに命を与えることの出来る方です。この方が人の子イエス・キリストです。その方が、今も、わたしを信じるかと問いかけられます。