2015年8月16日 礼拝説教要旨

悟りなさい

政所 邦明 牧師

マルコによる福音書 第8章11-21節

主題聖句: 「どうして、今の時代の者たちはしるしをほしがるのだろう。…決してしるしは与えられない。」   

マルコによる福音書 第8章12節 

 

「世の中、そして自分の将来はこれからどうなってゆくのだろう?」とわたしたちは心配になります。そのような時、将来を予測する手掛かり、〝しるし〟がほしくなる気持ちはわからないわけではありません。〝しるし〟によって、将来の良くないことに備えようとするのです。

 

しかし、信仰生活は本来、〝しるし〟(予兆)を必要としないのではないでしょうか。たとえば「信仰の父・アブラハム」を思い浮かべてください。行きなさいと神様が命令された時、アブラハムにはまだ行き先が示されていませんでした。手掛かりは何もありません。しかし、やがて必ず教えてくださるはずだと信じ、「行き先を知らない」でアブラハムは出発します。保証は神様がしてくださった約束だけなのです。

 

一方で「〝しるし〟は決して与えられない」と言われながら、同じ内容を記しているマタイや、ルカによる福音書では、「ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない」と主イエス様は言われました。預言者ヨナは三日三晩大きな魚に飲み込まれ、その後、吐き出されます。ヨナの姿を、ご自分の十字架の死と葬り、さらにはお甦りになぞらえられました。

 

ファリサイ派の人々にとっては、自分たちが思い描く、 “天からのしるし”と考えるものがあったのでしょう。それに照らすと、十字架と復活よりも、もっと“しるしらしいしるし”があると言って、この人たちは拒絶するかもしれません。しかし、〝しるし〟があるとすれば、救いの〝しるし〟は十字架と復活以外にはありえないと、主イエスは明言されるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です